21世紀型教育で人気の三田国際学園中 国際生入試の出題傾向に合わせた対策を実施します。2021年度入試で11名合格(本科会員およびオンライン会員のみ。模試会員は含みません)。2021年2月新学期開講!!
三田国際学園「国際生入試」および「英語入試」の出題傾向に合わせた対策を実施します。必要な講座だけを選択受講することも可能です。
※2020年度サンプル問題、2021年度入試問題(受験生からの聞き取り)を元にした最新の出題傾向予測に基づきます
各講座の内容
下記講座から選択受講が可能です
「リーディング&リスニング」
少人数クラス指導 毎週土曜日 16:30-18:00 (英語ネイティブスピーカーが担当します)
- 三田国際の英語Readingでは、フィクションとエッセイタイプがそれぞれ1題ずつ出題されます。どちらも難易度の高い英文で、英検準1級から1級レベルの英語力が必要になります。自宅で多読システムを活用しながら、英語に触れる量を確保し、様々なトピックに興味を持たせるように指導します。
「Reasoning」
オンライン個別指導 週1回30分 (原則として英語による授業ですが、日本語での授業を希望する方にも対応可能です)
- 2019年度以降、ディクテーションのパートがなくなり、「Reasoning」という算数的な論理的思考力を英語で問う問題が出題されています。積(product) や和(sum)といった算数用語はもちろん、グラフや表の読み方など広く対策していく必要があります。
「エッセイライティング」
オンライン個別指導 週1回30分 (ネイティブスピーカーの講師が担当します)
- パラグラフライティングからエッセイライティングへと、子どもの実力に応じてカリキュラムをカスタマイズします。表現の添削はもちろん、トピックに対するアイディアを深めるためのブレインストーミングを行って発想力を高めます。
英語力をさらに高める必要がある場合には、下記講座もご検討ください。
「英語哲学授業 <Interview Prep>」
オンライン少人数指導 週1回 60分(特別講師のAlex Dutson先生が担当します)
- 難関校の英語面接では、英語を使って高度な思考が展開できるかどうかが問われています。三田国際の面接に限らず、ディスカッションスタイルで面接を行う中学校の面接にも効果的な講座です。
「ファンダメンタル・グラマー」
少人数クラス指導 週1回60分(日本人講師が担当します)
- アメリカの現地校やインターナショナルスクールのESLで使用している「Fundamentals of English Grammar」を教材として使い、帰納的なアプローチで文法を指導します。文法を演繹的に教えてしまうと拒絶する子どもが多くいます。具体的な例文をたくさん示しながら、子どもが自分自身でルールを発見していけるように指導します。
オンライン学習を支える学習マネジメントシステム「Canvas」
- 受講生が書いたエッセイは、PDFや写真(画像ファイル)として、講師の添削コメントとともに学習マネジメントシステムに蓄積されるので、あとで振り返ったり、再度書き直すことが可能です。
- タイピング(打ち込み)ではなく、手書きのものをアップロードするので、大文字小文字の書き分け、文記号(punctuation)についても添削していきます。
受講費用
入会金: 24,000円 (オンラインのみは14,000円)
月謝:24,000円~ (オンラインのみは22,000円~)
講座の組み合わせによって費用が異なります。部分受講の組み合わせと費用についてはお問い合わせください。