【2017 中学入試】首都圏模試データからみる志望者動向① By hiros on Sun, 10/02/2016 - 22:55 首都圏模試センターのWEBサイトの「度数分布表」に、模試結果による志望者数の推移と受験者の偏差値分布が掲載されています。 中学入試 Read more about 【2017 中学入試】首都圏模試データからみる志望者動向①
中学生の定期試験対策。。。 By hiros on Sat, 09/24/2016 - 23:12 グリックでは、中学生の定期試験対策も行っています。 中高生の学び Read more about 中学生の定期試験対策。。。
Dutson先生の「哲学授業」を開講します By hiros on Thu, 09/22/2016 - 17:57 かえつ有明で帰国生クラス(Honors Class)を教えているDutson先生がいよいよGL Read more about Dutson先生の「哲学授業」を開講します
議論を創造的なものにする資質とは By hiros on Sun, 09/18/2016 - 21:54 面白く活発な議論というのは、そこに参加している人が自由な雰囲気を感じることで生まれてきます。 Read more about 議論を創造的なものにする資質とは
2017年度 帰国枠大学入試がスタート By hiros on Sun, 09/04/2016 - 18:05 9月3日(土)に、早稲田大学の帰国生入試が実施されました。 Read more about 2017年度 帰国枠大学入試がスタート
「思考力重視=知識力軽視」ではない By hiros on Sat, 08/06/2016 - 18:28 「創造的思考力」というと、天才的なひらめきのように感じるかもしれませんが、GLICCでは、私た Read more about 「思考力重視=知識力軽視」ではない
答えのない問いがなぜ大事なのか By hiros on Mon, 08/01/2016 - 20:25 世の中のテストはたいてい模範解答があって、そこに早く到達することが優秀であるとされています。 Read more about 答えのない問いがなぜ大事なのか
STEAM教育が広がってきました By hiros on Sun, 07/31/2016 - 08:42 STEM教育というのを耳にしたことがあるでしょうか。 STEM教育 アート Read more about STEAM教育が広がってきました
ルーブリックの活用 By hiros on Sat, 07/30/2016 - 23:09 GLICCでは毎回の授業後に、ルーブリックを使って学習者自身がセルフリフレクション(自己評価) Read more about ルーブリックの活用
GLICCの英語授業 By hiros on Thu, 07/28/2016 - 06:20 GLICCの英語授業は、日本人と外国人講師によるコンビネーションが基本です。 Read more about GLICCの英語授業