↑
このバナーをクリックしてカウンセリング日時を予約してください。出願資格や難易度、併願大学学部などの相談に応じます。ただし、無料カウンセリングは30分までとさせていただきます。

2021年度大学入試合格速報
中央大学法学部法律学科 英語運用能力試験 
早稲田大学国際教養学部(SILS) 国外選考4月入学
上智大学国際教養学部(FLA)4月入学
国際基督教大学 総合型選抜(IB認定校対象)
立教大学経営学部国際経営学科自由選抜入試(方式A)

2020年度大学入試合格実績 (在籍:個別コース1名。帰国生コース2名。 いずれも通学生)

上智大学国際教養学部 9月入学
東京外国語大学言語文化学部フランス語専攻 IB入試
中央大学国際経営学部 帰国生入試

2019年度大学入試合格実績 (4月入学および9月入学。在籍者3名 オンラインコース生含む)
東京大学文科1類(外国学校卒業学生入試1種)
早稲田大学政治経済学部(グローバル入試)
関西学院大学国際学部(帰国生入試)
大阪大学化学・生物学複合メジャーコース(学部英語コース)
九州大学農学部生物資源環境学科(国際コース10月入学)
 

帰国枠大学受験 春入学/秋入学コース

近年、帰国生入試の募集は、AO入試と統合されて実施されることが多くなっています。帰国生入試に限定せず、AO入試にも目を向けることで帰国生にとってもチャンスが増えているといえるでしょう。さらに、秋入学を実施する大学学部が増えていることは、5月から6月頃に卒業時期を迎える帰国生にとっては良いニュースです。国内4月入学の大学や海外大学との併願など、様々な可能性を検討してみましょう。

GLICCでは、4月入学の筆記試験対策は、オンライン授業と直前講習会の組み合わせで実施します。現地にいる間に英語資格対策をしておき、帰国してからは日本語小論文対策に集中するなどといった二段構えの準備に対応します。

また、秋入学の対策も、出願書類や志望理由書の準備、面接対策など、きめの細かいサポートが可能です。帰国生大学受験指導歴20年以上のベテラン講師が担当しますので、ぜひご相談ください。


 

海外大学進学

海外大学への進学は特別なことではなくなりました。今やイギリス・アメリカ・オーストラリア・カナダといった英語圏だけではなく、英語で授業が受けられるヨーロッパの大学や、東大よりも世界大学ランキングが上位にあるアジアの大学などに目を向ける生徒が増えています。
GLICCでは、TOEFLやIELTSなど英語資格のスコアアップはもちろん、SATのreasoning test やsubject testのオンラインサポート、パーソナルステートメントをまとめるためのお手伝いなど、出願のために必要な準備をすべてお手伝いします。
海外で国際バカロレアなどを履修し、海外の大学で学んでいる海外生のサポーターたちも、あなたの海外進学の夢をバックアップします。

国内大学入試対策講座

大学入試改革に向けてすでに新しい入試への試みはいくつも始まっています。東京大学の推薦入試や京都大学の特色入試はそういった試みの表れの一つです。
GLICCでは、推薦入試や総合型選抜(AO入試)に必要となる「自己アピール力」と「コミュニケーション能力」を育む一方で、ベテラン予備校講師による一般受験対策講座も用意しています。いずれもオンライン学習を組み合わせ、通学にかかる時間効率化と対面授業による学習意欲持続の両立を図ります。

  • 論文作成サポート
  • 英語資格試験対策(英検・TOEFL・IELTS等)
  • 日本語小論文対策
  • 面接対策 
  • ​総合型選抜(AO入試)対策
  • ​自己推薦(公募制推薦)入試対策
  • 一般受験英語、理系数学、大学センター試験対策、医系小論文対策 etc,
  • 英語重視型入試対策
  • 医歯薬系入試対策