「グローバル教育3.0」を考えるパネルディスカッション
先日(2月18日)、21世紀型教育機構主催の第2回「新中学入試セミナー」が工学院大学の新宿キャンパスで開催されました。私はセミナー中盤の「グローバルコミュニティと連携する」と題されたパネルディスカッションでコーディネーターを務めて参りました。
先日(2月18日)、21世紀型教育機構主催の第2回「新中学入試セミナー」が工学院大学の新宿キャンパスで開催されました。私はセミナー中盤の「グローバルコミュニティと連携する」と題されたパネルディスカッションでコーディネーターを務めて参りました。
このたび、海外帰国生ドットコムがサイトオープンし、私もモデレーターとして記事を書いたり質問に回答したりすることになりました。
2月14日(水)東京女子学園で首都圏模試センター主催の「2018年入試総括コラボミーティング」が開催され、私も参加させていただきました。
2018年度のかえつ有明中学入試では2月1日・2日に「思考力入試」、2月4日に「AL(アクティブラーニング)思考力特待入試」が実施されました。
先日の上智大学新聞学科合格に続き、嬉しい合格の報せが届きました。GLICCの大学受験科で小論文と英語を学んでいた生徒が金沢大学人間社会学域経済学類に見事合格を果たしました。